語楽カフェ

趣味としての外国語学習

火曜のものしり英語塾 造語法

火曜のものしり英語塾 造語法

 

火曜のものしり英語塾は、英語の造語法をやっていました。

 

unfriendliness という単語を例に出し、いろんなパーツで単語が出来上がっていることを説明していました。

 

un- には否定の意味があります。 

ハッピー(happy)でないことがアンハッピー(unhappy)

ラッキー(lucky)でないことがアンラッキー(unlucky)

 

それを聞いていて謎がむくむくと頭をもたげてきました。

 

「じゃあアンドーナツはドーナツでは無かったのかっ!!」

 

などと神保町を歩きながら考えていたのですがさらに疑問が。

 

最近、不定冠詞/定冠詞/部分冠詞/ゼロ冠詞と、冠詞に悩まされていたものですから。

 

「アンドーナツと聞いた人は、an doughnut と聞き間違えるのではないかっ!! それではアンドーナツを頼んでもただのドーナツが出てきてしまうではないかっ!!」

 

実際には doughnut が子音から始まっているので、不定冠詞は a で、an にはなりません。心配する必要は無かったわけです。

 

ところがっ!!

 

フランス語でも doughnut と言うらしいのですが、男性名詞なので不定冠詞は un (アン)となります。

 

「アンドーナツ、シルヴプレ」と言ったときに、un doughnut と言ったのか、アンドーナツと言ったのか、分からなくなってしまいます。

これは大変な問題です。

 

電子辞書の和仏辞典でドーナツを引くと pet-de-nonne という単語も出てきました。(これも男性名詞)

 

pet は 屁、おなら

nonne は尼さん

の意味ですので、そのままでは「尼さんのおなら」という意味になります。

 

食べ物にどうしてこのような名前が付いたのかは謎ですが、おそらく「屁」と「尼」という字が似ていたからでしょう。

(先生、これはフランス語の問題です。) 

 

などと言っている間に大手町に近づくのですが、pet の発音が「ペ」なものですから、頭の中では林家ぺーの顔がグルグル回っているのでありました。

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ