語楽カフェ

趣味としての外国語学習

中学一年生の英語語彙増強

中学一年生の英語語彙増強

 

まあ、二年生でも良いのですけれど。

 

日本語の中に溢れているカタカナ外来語について、正しい綴りと発音を覚えることで、大量の英単語を身につけることが出来る

 

などというのはあちらこちらで色んな方が言っているので目新しい話ではありませんが、実際にやる人はそれほど多くないのでしょう。(自己啓発本のようだ) 

 

もちろん中には英語ではなくドイツ語やイタリア語やフランス語も混じっているでしょうし、和製英語も混じっているでしょう。

でもそれと分かることで、雑学ネタが増えます。

 

それはそれとして、興味を持ったのはカタカナ表記での伸ばす音です。

 

例えば「ゲーム」とか「ホームページ」とかありますが、これらは実際は二重母音で、カタカナ表記するならば「ゲイム」「ホウムペイジ」とした方が元の音に近いです。

 

それなのに何故に伸ばす表記としたのか....

machineをミシンと表記し、white shirt をワイシャツと表記した日本人の耳であれば、伸ばすのではなく二重母音らしい表記で良かったのではないでしょうか。

 

一つの仮説は「その方が外国語っぽく見えるからそうした」というものです。

日本語には本来は存在しない(?)伸ばす音は、ひらがなの世界には出てこない(はず)。「はろーきてぃ」とか言うのは別として。

 

あえて(ひらがなの世界には存在しない)伸ばす音とすることで、外国語っぽさを出したのではないでしょうか。(反論たくさん来そう)

 

とは言え、昔から「おーい」「よーいどん」というものもあったような。これらはどのように表記されていたのだろう。「おおい」かしらん。それとも私が知らないだけでひらがなの世界にも伸ばす表記はあったのだろうか。

 

他方、英語では伸びていないのに伸ばしている表記もあります。

例えば runner ですが、「ランナー」と書きます。しかし runner の語尾は伸びていません。米語での語尾の「r」を表そうとしたものかも知れませんが、これらの(実際には伸びていないのに)伸ばしている)カタカナ表記のために、英語の発音を伸ばしてしまっている人もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

先生(teacher)も、ティーチャーよりはティーチャ(語尾は伸びない)。

今気が付きましたが、ティーチャだと、tea+茶で、お茶お茶ですね。などとチャチャを入れる。

 

日本橋のコレドの地下に「メゾン・カイザー」というパン屋があるのですが、(カイザー自体はドイツ語でしょうが)「メゾン・カイザ」の方が近いのでしょう。

 

twitterにピッタリの美しい日本語として「いざなう(誘う)」という言葉があります。

 

「夢の世界にいざなう」とつぶやいた瞬間、二つの意味が押し寄せてきます。「いざ」という決意と「なう」というこの瞬間への思い。それを一緒にして夢の世界へと誘っていく。。(意味不明)

 

メゾン・カイザーでランチしている女性を見ていて「メゾン・カイザなう」となった方が「誘う」と掛かってきれいだなと思ったことから、カイザーは伸ばさないと言う結論に無理矢理持ち込んだというお話でした。

 

今日のポイント1「伸ばす音は二重母音かも知れない」

今日のポイント2「伸ばしている音は伸びていないかも知れない」

 

 

一日一回クリッククリック 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ