語楽カフェ

趣味としての外国語学習

2010-03-07

日本語のしくみ

 

先日読んだ「ぼくたちの英語」では、英語教師は日本語について詳しく知っているべきであるとして(確か)三冊の本を紹介していました。私は英語教師ではないのでその中で一番簡単そうな「日本語のしくみ」を借りてきたのですが、これがなかなかに面白くてなかなか先に進めません。

 

「「コソア」のしくみ」という項目では、「これ、それ、あれ」などの位置関係を示す言葉について取り上げています。

私が子どもの頃は、これに「どれ」を加えて「『こそあど』言葉」と呼んでいました。

 

というわけで、「こそあど」言葉を探してみました。

 

これ、ここ、こちら、こいつ、こなた、この、こっち、こんな

 

これらはいずれも最初の文字を「こそあど」で入れ替えることで位置関係を示す語となります。

(こなた、そなた、あなた、どなた)の「そなた」は今では時代劇でしか使いませんね。

 

これ以外にもあると思われますが、見つけたらご連絡ください。

 

発見としては、「こそあど」以外に「か」が付くものがあるのではないかということです。

すなわち、

「これ、それ、あれ、どれ、かれ」「こなた、そなた、あなた、どなた、かなた」

これはどうでしょう。

 

また、「こう」については、「こう、そう、どう」とはなるものの、「あう」とはならず「ああ」となります。 

これは何でしょう。

 

日本語は深い。

 

で、もっと驚いたのは、

英語では、その場に存在する人や物を指すのに用いられるのはthisとthatだけです。itは、基本的に、話の中に出てきた事物を指すときに用いられます。 (53ページ)

というところ。

 

すなわち「これを買ってきたんだ。これ使って良いよ」と言う時に、最初の「これ」はthisですが、二回目の「これ」はitで受けるということです。

 

中学一年で習った、これ<->this あれ<->that それ<->it の考えに固まっていた私には新鮮でした。(知らなかったぁ~!!)

 

一日一回クリッククリック 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ 

 

さくら

 

雨なので妻Rとカラオケに行こうと計画中で、そろそろサクラの季節なのでサクラ関連の歌などyoutubeで探しておりました。

 

そしてっ!!

 

 

 

いきなり号泣。

 

昨年、西 加奈子さんの「さくら (小学館文庫)」を読んで号泣していたこともあり。

 

コメントによればまさしくその西 加奈子さんの「さくら」にインスパイアされて書いた曲だとのこと。

 

うーん。