語楽カフェ

趣味としての外国語学習

語学やめますか?人間辞めますか?

語学やめますか?人間辞めますか?

世の中のほとんどの論調が、

外国語は出来た方がよい」

外国語はやるからには完璧になるのがよい」

というもので、

外国語など出来なくても良い」

外国語をやるにしても、中途半端でも良い」

という声はなかなか聞こえてきません。

特に我々が義務教育(あるいはそれ以前の小さい頃に)英語教育に突っ込まれる時点では、誰もそんなことは言ってくれませんし、言われても選択の自由はないのです。

「外国語上達法」(千野栄一著)岩波新書を読んだ時は、「自分にあったレベルで立ち止まって良いのだ」と分かって、気が楽になり、本書が私のバイブルになったのですが、それ以上にインパクトを与えたのは、その後に読んだ、「日本人はなぜ英語ができないか」(鈴木孝夫著)岩波新書でした。

あまりにショックを受けたので、メインサイトの方にも感想を書けなかったくらいです。

主張の一つにあった「そもそも国民のすべてが、英語をやらなければならないということはない」という当たり前の事実は、「語学は出来る方が良い」という前提すら崩してしまいました。

他にも、「コミュニケーション重視の英語教育と言っているのは、会話能力を付けろと言うことではなく、日本のことを海外に発信していく力を付けるということである」という主張なども面白かったです。

日本中の人が「英語をやらなければ、英語をやるからには四技能すべてに熟達しなければ」と考えることで、実は膨大な時間とお金が失われているのです。

語学勉強をやっていなければ、もっと人間的な生活が送れたかも知れないと思う人もいるでしょう。