語楽カフェ

趣味としての外国語学習

チキン・カントネーズ

チキン・カントネーズ

 

会社の食堂のメニューに「チキン・カントネーズ」がありました。

 

そのネーミングにノックアウトされて、どんな料理か忘れてしまいました。

 

チキン(英語 鶏肉)・カントネーズ(仏語 広東風)

 

「広東風チキン」ということなのでしょうが、フランス語が乱入してきて、果たして広東料理かフランス料理かっ!

 

或いは、シロガネーズが白金地区ですから、関東風チキンということかもしれません。(チキン・関東ねーず)

となると、関西には「チキン・関西ねーず」があるはず。

 

或いは東京都文京区根津の郷土料理かも知れない。「チキン・関東・根津」

 

いや、そんなはずはない。「根津」は「ねづ」であり「ねず」にはならない。

「寝ずの番」と「根津の番」は発音が違うのだ。多分。

 

となると「マヨネーズ」も街の名前から来たのだろうと推測が働く。(この単語の形から推測が働くというのが語学習得には被序に重要)

ネットで検索すると、いくつか語源に説があるが、地名説もちゃんとある。すごいぞ僕。

 

 

一日一回クリッククリック 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ